Uber Eats(ウーバーイーツ)が初めて北関東で始まる。6/2(火) 栃木県宇都宮市からサービス開始だ。
宇都宮市では、計 130 店以上のレストランパートナーとともに、お寿司やカレーなどの定番からエスニックまで、様々な料理をお届けします。 Uber Eats のユーザーの方は、お好みの料理をタップ一つでお好きなときに、お好きな場所でお楽しみいただくことができます。
Uber Eats

アプリをタップするだけでいろんな料理が約30分で届いて食べられる!
ウーバーイーツ宇都宮市の配達エリアやお得なクーポンなどの注文する側から、配達パートナー向けの登録の仕方や追加報酬、オススメのアイテムを解説します。
目次
Uber Eats宇都宮市

- サービス開始:2020年 6月2日(火)
- 営業時間:9:00~24:00(レストランによる)
- 配送手数料:320円
- サービスエリア:宇都宮中心市街地(JR 宇都宮駅、東武宇都宮駅周辺)
- レストランパートナー数: 130 以上
Uber Eats宇都宮加盟店紹介
まだ発表になってないが、マクドナルドや吉野などの牛丼チェーン、スタバなどが中心になるだろう…

宇都宮と言えば餃子。
気になりますね~餃子店のラインナップ。ドンドン加盟してもらって家でも楽し見たら最高ですよね。
実際のUber Eatsでの注文、料理のレビューは「Uber Eats加盟店紹介」をどうぞ。きっと参考になると思います。






ウーバーイーツ宇都宮開始記念クーポン

Uber Eats宇都宮開始記念でお得なプロモーションコードが発行された。
- プロモーションコード:UTSUNO5
- 有効期限:2020年 7/2日(木) 23:55まで
- 内容:対象エリア内の注文が期間中最大4回500円割引
注意:配達のみに適用で持ち帰りには適用不可
Uber Eats宇都宮は始まったばかりなので配送手数料が一律320円で固定されているのでこの割引はかなりお得。
例えば朝マックで「ソーセージエッグマフィンセット」520円を2つ注文する。
520×2=1040+320(送料)=1360円 から500円割引
860円で朝マック2個が家まで届く!

安い!
都内などの地域では商品の10%がサービス料として加算されるが、それがない。いいなぁ。
今回のプロモーションコードは「サービスエリア内の注文で最大4回」なので、初回注文者にだけ使えるコードを先に使った方がお得。
初回登録、初回利用ならこのプロモーションコード「interjpq2206j9h7」で1000円OFFになります。
つまり、最初はこのコードを使い、その後宇都宮開始コードで4回利用するのが1番お得。1000+2000=3000円OFF!

1000円オフは初回だけですけどね!
クーポンの使い方
クーポンの使い方は簡単。プロモーションコードを入力して確定させるだけ。

注文の前に、事前入力することに注意!


画面右上の「コードを入力してください」をクリックしてコード入力画面へ。ちゃんと確定したらクーポンの内容が下に表示される。

これだけ。チョー簡単♪
これから宇都宮市でもUber Eatsがドンドン盛り上がって、加盟店もユーザーも配達パートナーも増え範囲も広がるハズ。
何度も利用するだろうから、クーポンの使い方は最初に覚えちゃいましょう。
Uber Eats配達パートナーになる
Uber Eatsを待ち望んでいた人の中には「配達パートナーやってみたい!」という自転車乗り・バイカーもいるでしょう。

料理受け取って走るだけぇ!
魅力的。そう、楽しいんです。上司も同僚も部下もいない、ただ一人で料理を運びまくる。それでお金もらえる。サイコー!
休む時間も働く時間も自由!
Uber Eats宇都宮で配達する
現在Uber Eatsの登録はすべてオンラインで完結する。
webで仮登録し、予約した時間にオンライン面接というか、仕事の説明などをしてもらい本登録。バッグをAmazonで購入し、届いたらもう配達できる。
Uber Eats宇都宮が始まる6/2の前日までに登録を済ませ、6/2,6/3に1回以上配達すれば4,000円のボーナスが貰える!

これで配達バッグ代の4000円を回収だ!
自転車
・身分証明書
・プロフィール写真
バイク
・運転免許証
・自動車損害賠償責任保険証明書 (自賠責保険証)
・ナンバープレート写真
・プロフィール写真
軽自動車・125㏄以上のバイク
・運転免許証
・車検証または軽自動車届出済証
・自動車損害賠償責任保険証明書 (自賠責保険証)
・任意保険または自動車共済証書
・ナンバー プレート写真
・プロフィール写真
配達バッグは届くまで時間がかかるので先にAmazonで購入しておくのがオススメ。スタートから2日以内に配達して4000円もらったら実質タダ…?
使い方や詳しい解説はコチラ

Uber Eats配達に必要なモノ
配達に絶対必要なモノは「スマホ」「配達バッグ」「自転車orバイク」の3つだが、他にも必要と思われるアイテムがあるので紹介。
何はともあれスマホホルダー。片手スマホで事故りたいなら別だが。
効率的に配達するとしてもスマホホルダーは必要。いちいちポケットからスマホ取り出して確認する手間はダメです。片手スマホにする意味はない。
他にもアームバンド型やいろんなスマホホルダーがあるので「配達に使えるスマホホルダー紹介」の記事で選ぼう。

レストランで受け取った料理をバッグに詰めてスカスカ…これじゃあ運べない。そう、緩衝材の出番です。
オススメはサバイバルシート。軽いしニオイつきづらいし、安い。他にはタオルやプチプチなんかを使う人もいる。自分に合ったのを使いましょう。

充電の度に帰宅や電源スポットで休憩なんて現実的ではない。10,000mAhあれ大丈夫かな。
他にもいいお役立ちアイテムはあるぞ
お役立ちグッズや持ち物、装備は徐々に揃えていけばいいでしょう。別にそろえなくてもいいですが。
あると便利だけど好みによりますね。







旅するUber Eatsいいなぁ~
今年に入ってからのUber Eatsの新エリア開始ラッシュが止まらない。年内はこれからも続々と新都市で続くだろう。
これなら各都市をホッピングしながら配達して稼ぎながら生活する「旅するUber Eats」ができるかも。。。こんな生活に憧れていたんだ。
まずは、宇都宮に続く6月の静岡・浜松、姫路、奈良を要チェック!

