【RAMEN EX】豚の宅急便~日清が有名ラーメン店と組んでデリバリーラーメン専門店をウーバーイーツで始めたので『豚天国』と『無鉄砲』を食べてみた!

RAMEN EX

 自宅やオフィスであの有名店の味が食べられる、ラーメンデリバリーサービス【RAMEN EX】が日清食品よりスタート。

もちろんUber Eats(ウーバーイーツ)で注文可能だ。早速注文してみよう!カップ麺との違いはあるのかな?

TOMIO
TOMIO

ラーメンデリバリーの常識が覆る!?

RAMEN EXとは
RAMEN EX ウーバーイーツ

参加ラーメン店:一風堂、すみれ、ますたに、無鉄砲、豚天国(日清オリジナル)

日清食品が手掛けるラーメン専門のデリバリーサービス。超有名ラーメン店監修の商品をデリバリー用に開発し、家で気軽に楽しめる。

参考:NISSIN RAMEN EX(HP)

TOMIO
TOMIO

ヘブンズ・ブタァァァアアア!!!!

期間限定!初回限定クーポン!1,800OFF

コード:eats-aicbx

  • 初回登録、初回注文で1,500円以上の注文が1,800円割引😁

『豚天国ラーメン』1,380円

『豚天国ラーメン』 引用:注文アプリ

日清食品オリジナルブランドが『豚天国ラーメン』だ。

食べごたえのある極太麺と背脂たっぷりの濃厚豚骨スープ、そして分厚いチャーシュー!たっぷりの野菜とどうぞ。

作り方

電子レンジだけで調理できる。自宅で満足のいくクオリティをだすために考えられたメニューなので手間も惜しまずしっかり作ろう。

各メニューごとに手順がプリントされた紙が付属するので誰でも簡単にできる。

まずは全部入ってるか確認
ミニチャーハン(無料)、ヤサイ増し(150円)

「豚天国ラーメン」は大・小どんぶり、もやしの3セット。写真は追加のもやし1個とミニチャーハンの分増えている。

麺(小どんぶり)を電子レンジで加熱

500Wなら約7分、600Wで約5分30秒加熱。

加熱終了後は電子レンジから取り出し、蓋をとらずに置いておく。

スープ(大どんぶり)を電子レンジで加熱

まずは大どんぶりの中から具材を抜き出す。具材は電子レンジで加熱しない。

500Wなら約7分、600Wで約5分30秒加熱。

通常ならもやしを大どんぶりの上にのせ一緒に温める。が、今回は野菜増しで2個なので別に温めたため、工程が1つ増えた。

麺とスープをまぜ、具材を入れる

熱々に温まったスープに置いておいた麺をほぐして投入。この時点でスープからいい匂いがきてます!きてます!

麺を入れて具材も入れる。に、にんにくUuuu~ ゴォーール!!

もやしを加熱

500Wなら3分30秒、600Wで2分30秒加熱。

野菜増しのため別で加熱。失敗した!もう腹ペコ限界!

もやしを盛り付ける

加熱し終わったもやしを大どんぶり(麺とスープと具材)へのせる。まずは通常の1個分。

次に野菜増しのもう1袋分も乗せる。山盛り。野菜増し用の「追いだれ」もかけた。

完成!
どっかーーん

どうですか?残飯ではありませんよ。まったく映えない「豚天国ラーメン」の完成です。このボリュームよ。

実食っ…!

長い道のりの末、辿り着いたのは山だった……

まずはこの山のようなモヤシを切り崩していくぅ!!むむ、これはものすごいボリュームだ!!

推奨時間通りにチンしたモヤシはかなりのシャキシャキ感。

蒸気口もあり電子レンジで加熱してもシャキシャキ

シャキシャキシャキシャキ!!これは野菜食べてる気がする!

しかし、個人的にはモヤシはクタクタに茹でられてるのが好き。時間があればもっとレンジで温めるか、別途茹でるのも検討していいだろう。

今回は野菜マシ、スーパーで売ってるモヤシ2パック分くらいはある。

モヤシが多すぎて麺が出てこない。そんな時は天地返し。モヤシを沈めて麺を呼び起こすのだ。

TOMIO
TOMIO

存在感抜群のしっかりモチモチ太麺!!!

これはカップ麺や即席麺では味わえないクオリティだ!小麦の香りがたまらんのじゃあ〜!!

ラードがたっぷり溶け込んだニンニクマシスープもパンチ力は抜群!野菜マシでモヤシが多い分、濃いめのスープが中和される!! 

(にしても多いから野菜は増さなくてもいいかも;)

あかん!ラーメンを食べてるのに、食物繊維が多すぎて体にいいもの食べてる気がしてきた!!この感じ、完全に二郎インスパイアだね。

豚肉も、豚天国の名に恥じない美味さ!!こりゃ豚ダブルもアリだね!

さすがに本家二郎や有名インスパイア店には敵わないが、その辺のなんちゃって二郎インスパイア系ラーメンを食べにいくくらいならラーメンEXで注文するのがYESだね!

TOMIO
TOMIO

豚に届け。

梱包

梱包は完璧。言うことなし。配達でも漏れる可能性は限りなく低い。レンゲに至ってはちょっとカッコいい。

『豚天国ラーメン』の評価

おいしさ
(4.0)

値段(コスパ)
(4.5)

梱包
(5.0)

豚満足度
(5.0)

『無鉄砲監修 とんこつラーメン』1,080円

とんこつラーメン 引用:注文アプリ

無鉄砲人気№1の濃厚とんこつラーメンをRAMEN EX限定へとアレンジ。

大量の豚骨を骨の髄が溶けるまで煮込んだ甘みのあるあっさりとした濃厚とんこつスープ。豚の旨みにこだわりつづけた渾身のスープを最後の一滴までお楽しみください。

注文アプリ

作り方

先の「豚天国ラーメン」より手間が少ない。今回は替え玉も注文してみた。フードデリバリーで替え玉?いけちゃうんです。

中身を確認
ネギ青(100円)、替え玉(220円)

基本的な構成は、左のどんぶりのみ。今回は、右の替え玉の容器と、追加のネギの容器が見える。

どんぶりから具材を抜き出す
チャーシュー増量(2枚120円)

どんぶりに巻いてある紙スリーブを外し、蓋を開け透明シートごと具材を抜き出します。麺とスープはそのままに蓋をはめ直す。

どんぶり(麺とスープ)を加熱

500Wなら約8分30秒、600Wで約7分加熱。

麺とスープを混ぜる

上蓋の熱々の麺を下の熱々のスープへ混ぜていれる。

具材を乗せて完成!

取り出しておいた具材を乗せる。

イズミケイタ
イズミケイタ

通常なら1回の電子レンジの加熱で調理終了というわけ。

替え玉の場合は、替え玉を別に加熱して途中で追加しよう。最初のセットを加熱した後に即替え玉分を加熱するのがおすすめ。

実食

京都の超有名店「無鉄砲」が監修した豚骨ラーメン。

無鉄砲といえば超コッテリコテコテスープのイメージだが、ラーメンEXでの豚骨ラーメンはちょうどいい塩梅。(それでも結構味は濃いめ)

麺は細麺だが、もっちり感もしっかりあって食べ応えは抜群。

薄切りチャーシューもクオリティ高いぞぉ〜!!ホロホロっと口の中でとろけるまるでモッツァレラ。モッツァレラチャーシューと名付けよう。

この麺とチャーシューのクオリティ、はっきり言って店レベル!!!

替え玉は500Wなら約4分30秒、600Wで約3分30秒の加熱

物足りなければここで替え玉投入!!!食べてる最中に替え玉を温めておくのがベターだ!!

追いだれ(銀色パック)は絶対に加熱しないこと
初回限定、1800円OFF!

「eats-aiqcbx」

*初回登録、初回注文限定👍1800円引き😋

替え玉には追いダレがついていて、味を薄めず投入できる配慮も。こりゃ、暑い中店まで言ってラーメン食べるのアホらしくなるわ!!!

TOMIO
TOMIO

もうこれからは一生お家でUberラーメン!

と、言いたい所だが、やはり博多系とんこつのあのバリカタ麺はまだ、デリバリーでの再現は難しそうだ。

しかし、さすがに有名店監修のラーメン。天晴!!

梱包

『無鉄砲監修 とんこつラーメン』の評価

おいしさ
(4.5)

値段(コスパ)
(4.0)

梱包
(5.0)

宅配ラーメンへの工夫
(5.0)

【RAMEN EX】まとめ

RAMEN EX 恐るべし。

このデリバリー需要高まるコロナ時代に、真っ先にチューニングを合わせてきた日清に脱帽。

ウチに届いてから食べられるようになるまで一手間あるが(豚天国の三段階のレンジ調理はやはり大変)、これも近いうちにアップデートされるだろう。

日清が本気を出せば、お店レベルの……いやお店以上の美味いラーメンが食べられる日が来るかもしれない。

RAMEN EX これからの進化に期待だ!!

その他のメニューや補足

今回頼んだ「豚天国」や「無鉄砲」の他にも参加している有名ラーメン店はある。さらに、これからもドンドン参加店舗が増えていくらしい。

トッピングは各メニュー(ラーメン店)で違うが、サイドメニューは統一のようだ。

ミニチャーハン無料なのがでかい。いつまで無料かは不明だが。

無料のミニチャーハン
イズミケイタ
イズミケイタ

ラーメンの容器などは蒙古タンメンと同じな気がする。

デリバリー専門だけあってよく考えられた容器。どこかで見たことあるなと思ったが「蒙古タンメン 中本」と一緒か?

蒸気穴もあり、漏れづらいカタチの容器。麺類のベスト容器かもしれない。配達パートナー目線でもあれだけ考えられた容器なら運んでいても不安がない。

蒙古タンメン中本のデリバリー容器

ウーバーイーツ 蒙古タンメン中本 【蒙古タンメン中本】辛さの中に旨味あり!あの大人気店が完璧なデリバリー対応でUber Eats(ウーバーイーツ)に参戦!

健康だダイエットだなんていいながら、Uber Eatsで好まれるのは結局、マックやバーキン、すた丼、チー牛、タピオカなんですよ。

イズミケイタ
イズミケイタ

カロリー=美味しい。

おしゃれなカスタムサラダや、スムージーなんて極一部のセレブが頼むだけ。

みんな家で思う存分カロリー貪ってるんです。間違いない。

とは言っても、ヘルシーな料理も楽しめるのもUber Eats。カラダ作りにおすすめメニューもご紹介。

イズミケイタ
イズミケイタ

私はコッチのヘルシー健康路線が推しですけどね!