Uber Eats(ウーバーイーツ)がやっと群馬に上陸!みんな待ってた。
9月15日に高崎市で、9月17日に前橋市でそれぞれ開始する。
この記事ではUber Eats前橋市・高崎市の
- 注文者向けのお得なキャンペーン情報や頼み方
- 配達パートナー向けの効率的な配達に役立つアイテム
などの注文者・配達パートナー双方の情報をまとめています。

関東が着々とサービス開始…..茨城は?
\ 2020年はUber Eats拡大の年 /

目次
Uber Eats(ウーバーイーツ)群馬


一気に2都市開始のUber Eats(ウーバーイーツ)群馬だが、地図で配達エリアを確認すると近い!これは近いうちに拡大し合体すると予想。
9/15(火)Uber Eats高崎市 開始

- サービス開始:2020 年 9 月 15 日(火) 9:00
- 通常営業時間: 9:00 ~ 24:00(レストランパートナーによって異なる)
- レストランパートナー数: 40 以上
- 配送手数料: 320 円
- サービスエリア:高崎駅の東側を主とした市内一部地域
9/17(木)Uber Eats前橋市 開始

- サービス開始:2020 年 9 月 17 日(木) 9:00
- 通常営業時間: 9:00 ~ 24:00(レストランパートナーによって異なる)
- レストランパートナー数: 40 以上
- 配送手数料: 320 円
- サービスエリア:前橋駅を中心とした市内一部地域
Uber Eats高崎・前橋で注文してみよう

メディアでは悪い面ばかり取り上げられているUber Eats。それでも利用者がガンガン増えているのはなぜ?

めっちゃ便利だから!
使えばわかるこの便利さ。
- 朝の準備しながら注文しておく
- 子供や赤ん坊から目が離せない
- すっぴん、パジャマ、パンイチだろうが置き配で問題なし
- コロナで外出たくない
- 家から出たくない
- 在宅仕事で食事作る暇ない
- 自炊飽きた
- 有名店が並ばずに自宅で楽しめる
- マックなどの人気店も家まで届けてもらえる
普通に店頭で買うより高いのは当たり前。だって家まで届けてくれるんですから。
実際に注文してみた様子や、レストランのレビューを書いているので参考にどうぞ。
Uber Eats高崎・前橋のお得なキャンペーン

有効期限:2020年 10月15日(火) 23:55
プロモーションコード:TAKA5
800円以上の注文に限り、対象エリア内への配送手数料が最大6回無料
対象エリア:Uber Eats高崎エリア

有効期限:2020年 10月17日(火) 23:55
プロモーションコード:MAEBA5
800円以上の注文に限り、対象エリア内への配送手数料が最大6回無料
対象エリア:Uber Eats前橋エリア
プロモーションコードの使い方
すごく簡単です。入力して適用させるだけ。
これからヘビーユーザーになると思うので、開始からプロモーションコードの使い方を覚えちゃいましょう。



ちゃんと適用されればプロモーション内容が下部に表示される。

プロモーションコードは積極的に使うべき。
開始記念プロモーションコードは期間内ならいつでも使える。
当サイト限定のプロモーションコードは「初回登録・初回利用」でしか使えないが1000円オフになります。
なので、初回は当サイトのコードで1000円OFFで注文して、その後「TAKA5」のコードを使い配送手数料を無料にするのが最大限お得に注文できる順番ですね。

使い方は一緒。
「eats-aiqcbx」
*初回登録、初回注文限定👍1800円引き😋
Uber Eats高崎・前橋で配達してみよう


とにかく自由なのがいい!
- 好きな時間に始められ、好きな時間に終えることができる
- 休憩時間もトイレも自由
- 運動になり痩せる
- 配達した分だけお金がもらえる
- 配達した分の売り上げは翌週の火曜日に振り込まれる
- 飲食店に詳しくなる
- 上司も部下も同僚もいない(気配りなし・自分ひとり)
- 人の役に立った感がある
- スキマ時間にオンラインするだけで始められる
自転車
・身分証明書
・プロフィール写真
バイク
・運転免許証
・自動車損害賠償責任保険証明書 (自賠責保険証)
・ナンバープレート写真
・プロフィール写真
軽自動車・125㏄以上のバイク
・運転免許証
・車検証または軽自動車届出済証
・自動車損害賠償責任保険証明書 (自賠責保険証)
・任意保険または自動車共済証書
・ナンバー プレート写真
・プロフィール写真
今はコロナの影響でパートナーセンターが閉鎖され対面での登録は中止。なのですべてオンラインで完結することになる。
そもそもUber Eatsって稼げるの?

「この底辺!」と後ろ指さされまくってる配達パートナーですが、実はけっこう稼いでます。稼いでる人は。
大都市の中心なら週10万はそう難しくないが…

え?月100万円⁉
さすがにこれは例外。根性と体力がすごい。稼働時間全開チカラワザで達成した感じだが、ソレだけではない。立ち回りも考えている。
普通の人は月100万はまず無理。
特にUber Eats(ウーバーイーツ)高崎・前橋が始まる秋は鳴らない時期ですし。
- 【2020/冬】ヒカリマンのUber Eatsで1万イクまで帰れま~テン!轢かれかけのバズ動画編
- 【2019~20年末年始】愛などいらぬ、ぬくもりなど知らぬ!哀しきUber Eats配達記録【週110d+50d】
- 【逆襲のGW全部出動】Uber Eats(ウーバイーツ)配達はGW忙しいのか?
個人的にはUber Eats配達は副業として運動を兼ねたりで無理のない範囲でやるのがいいと思います。専業でもガッツリやれば稼げるのも事実ですが。
Uber Eats配達を効率よくこなす装備・アイテム

配達に役立つアイテムを揃えると体力的にも楽になり、結果長時間オンラインできて稼ぎも多くなる。
はじめのうちはUber Eatsの売上はUber Eatsの配達に役立つアイテムを買おう。

その前にスマホね。

Uber Eatsの業務は全部スマホで処理する。リクエストもピックもドロップも全部。スマホがないと仕事になりません。
理想は2台持ち。雨による故障やら、落下による破損など何があるかわからないですからね。
通信キャリアで1台、格安SIMのSIMフリースマホで1台という持ち方がいいでしょう。
私も複数持ちしたいんですが、まだSIMフリースマホだけ。今買うなら防水で電池の持ちがいいスマホでしょうね。
SIMフリースマホを探す

SIMフリースマホが1番安い!キャリアは高すぎぃ!
格安SIMで必要経費を抑えるべし!
SIMフリースマホに格安SIMがいばん経費が安く済むでしょう。毎月通信キャリアに6000~10000円払うのと格安SIMで月2000円前後で抑えられるのでは全然違います。
今はセールでSIMとスマホ本体のところや通信費がタダのところもあるのでチャンス。初期費用も格安で格安SIM生活始められる。
配達パートナーに人気があるのは以下の3つ。UQモバイルが評判いいですね。

ちなみに私はLINEモバイルの月々1,680円~のプラン。
まずは必要最低限の以下の3つから!

Uber Eatsのアイコン「黒い大きなバッグ」は自分でAmazonで購入することになっています。
検索してもうまくヒットしないので転売ヤーの商品を買ってしまわないようにしましょう。定価4,000円で買えます!
バッグの詳しい使い方は記事を読んでくれれば大丈夫。登録や購入でも時間がかかるので早めに、先にバッグだけでも購入をオススメする。

Uber Eats配達は注文取りに行くときも、ユーザーに配達する時もスマホを使う。1日中使う。そのたびに片手スマホ?

片手スマホは危ない。効率を考えても合理的じゃない。
安いモノでいいからとりあえず用意しよう。
おすすめスマホホルダー
万力型アルミスマホホルダー
まだ紹介していないが、現在使っているのはコレ↓

Uber Eats配達パートナー始める前の一番の不安はもちろん「ちゃんと漏らさないで料理を運べるかな?」ですが、結論から言えば問題なしです。

ちゃんと緩衝材を用意すればですけど!
プチプチやタオルでもいいですけど、私はサバイバルシート(通称:サバシー)をおすすめします。他にも発泡レンガなどでスペース埋めるのも大切。
旅するUber Eats

2020年はUber Eatsの年。春、夏とずっと新都市での開始が相次いでいる。北は北海道、南は沖縄。最近は関東の新エリア拡大ラッシュが続いている。

全国回りながらUber Eatsして生活出来る?!
Uber Eats(ウーバーイーツ)はアプリをオンラインにするだけで働けるから土地に縛られることもない。自由気ままに観光しながら移動を繰り返し、配達しながら生活することも可能だ。
各都市をホッピングしながら配達して稼ぎ生活する「旅するUber Eats」!


ガッツリ生活費を稼ぐためでもなく、ちょっとした食費や宿泊費の足しになる働き方でも十分。配達で走り回って街をしれるのも魅力的。

まだUber Eats1本で旅しながら生活は厳しい。副業収入があるならいいですが。
観光+ちょっと配達が現実的。それでもお小遣い稼ぎになるし、なにより旅や観光が楽しい。
\ Uber Eatsなら自由に旅しながら働ける /