こんなに売れてんの⁉
今回の記事では2019年上半期にワタシのサイトから売れたものを紹介します!
2018年6月にUber Eats配達パートナーに登録。あまりの情報のなさに自分でUber Eats専門サイトを作ることにした。
配達がスムーズに行くようなお役立ちアイテムや、ガチンコ配達記録、加盟店の紹介など少しづつ記事を増やし徐々にアクセスも増加。
特に2019年に入ってからはUber自体の認知もアップし、新規配達パートナーも大量に街にあふれた。おかげさまでワタシのサイトを見て「アイテムを揃えました!」という嬉しい声も度々もらえることに。
買ってくれる皆さんのおかげです😂
【2019上半期】Uber Eats専門サイトから売れたもの
では、早速2019上半期の売れたものトップ10を見ていきましょう!順位は売れた個数でつけてます。全体としては505種類のアイテムが売れました!1位は断トツのアレです…
売れてるモノを買うもよし、気になるものを買うもよし、ココにないのも買うのもよし。とにかく私のサイト経由から買ってくれれば良し!
そろそろAmazonプライムデーセールだから欲しいモノが割引だったら買っちゃいましょう。
1.サバイバルシート
サイトを開設した当初から売れに売れた。そりゃそうだ。緩衝材(スペーサー)がなきゃまともに運べないから。私もピックかぶった先輩パートナーに教えてもらって感激。配達がスーパー安定した。
参考記事:配達バッグの構成を紹介~おすすめインナーバッグ・常備アイテム
売れているのは最初に紹介したサバイバルシートだが、現在はこの商品を使用している。そろそろサバイバルシートだけで1本記事にしよう。
上半期だけで1,000枚以上売れている!
2.保冷バッグ(クーラーボックス)
小バッグが付属しない緑バッグ、現在主流の下段がピザ拡張するオーストラリア型黒ウバッグ。ともに保温、保冷が心もとない。さらにオーストラリア型黒ウバッグに関しては底面が安定しない。正気か?
そこに配達バッグにピッタリなサーモスのバッグinバッグを紹介した。少し重いが機能もいいし、何よりサイズがぴったり。おすすめです。
このサイズだけで135個売れた。
3.ワンタッチスマホホルダー
安定、簡単、安いスマホホルダー。初心者はまずコレでいいんじゃないかな。ワタシはまだコレですけど。自前ロードの人なんかはもっといいホルダー使ったらいいかと。高くていいのもいっぱいありますからね。詳しくは以下の記事で。
4.マグネット式充電ケーブル
今まで幾人に配達パートナーが充電ケーブルをダメにしただろう…もう充電ケーブルの故障は勘弁だ!とマグネット式も試してみた。
確かに便利、ラク。でもね、結局ケーブルは壊れる消耗品だ。ただ、選択肢としてアリ。
参考記事:配達にマグネット式充電ケーブルを使うメリット・デメリット
5.アームバンドスマホホルダー
配達をこれから始める人には最初からアームバンドスマホホルダーをおススメする。慣れたらこれほど楽なことはない。
ピック&ドロップや赤チャリ交換でもスマホを外す必要がない。時間短縮になるし、なにより毎回の手間が省略できるのがデカい。
ワタシは自転車にくっつけるスマホホルダーに慣れちゃったから、アームバンドに慣れるの大変。使いこなせるようになったら記事にするぞ!
赤チャリ交換時のホルダー交換がまた面倒なのだ。
6.マルチマウントホルダー
なんでも自転車に着けられる有能ホルダー。ワタシはモバイルバッテリーを着けてた。…着けてた??
そう。赤チャリ交換の時に着けっぱなしで返却して紛失…赤チャリマンあるあるですね。
7.最高のモバイルバッテリー
もうモバイルバッテリーはAnkerで決定。迷ったり探す時間がもったいない。文句の1つもない。
Anker製品はプライムセールで50%オフとかになるから要チェックやで!
8.最強の充電ケーブル
充電ケーブルはタフさがすべて。あと安さか。
モバイルバッテリーと同様、AnkerでOK。というよりAnkerが正解。とにかくタフ。12,000回にも及ぶ折り曲げテストにクリアーしたとかなんとか。
今までiPhone用のライトニングケーブル使ってたけど、故障ナシ。先にiPhoneが壊れてandroidに変えるけど、AnkerのUSBケーブルにする。他を探さない。絶対の安心感。
9.万能の塗り薬
え?お肌が乾燥する?唇が割れる?股ずれを予防したい?雨粒を弾きたい?
はい、全部ヴァセリンで問題ないです。さすがUber Eats配達パートナーたちだぜ!ヴァセリンの威力を知ってる。この順位に入ってるのが誇らしい。
つけすぎてギトギトのなってる人~🙋♂️
10.メンズエチケットトリマー
言わなくても分かる。すね毛全部剃るのも気持ち悪いし、ボーボーもアレだしバリカンも面倒だし…っていう複雑なオトコココロね。
そう!すいちゃえばいいのよ!
このアイテムは並みいる配達便利アイテムを押しのけて全体の10位にいることに、Uber Eatsメンズ配達パートナーの意識の高さを感じますねw
ん?配達パートナーにまだなってない??「ウバ楽楽」経由で売れたUber Eatsに使えそうなアイテム
基本的にこの「ウバ楽楽」では自分が使ったアイテムを紹介してるが、ここからはワタシのサイト経由で購入されたアイテムの中から便利そうなモノを紹介します。
ワタシもこれから購入予定のものも何点かある。みんなが買った便利アイテムだもん。絶対いいでしょ。知らないアイテム教えてもらうのも楽しい。サイト作ってよかったぁ。
情報を独り占めするのもツマンナイからシェア!
Uber Eats配達に便利そうなアイテム
ソーラーチャージバッテリー
アリ。いや、ナシ。24,000でソーラーはオーバースペックか。でもキャンプとかにはいいかも。欲しいものリストには入れた。
保冷剤
のろまのノロ助の異名をとるワタシは夏のアイス配達にビビりまくり。保冷剤買うか迷ってる。サイトから売れたとうことは、保冷剤を用意してるパートナーもいるということ。ぐぬぬ。負けてられない。
緩衝材
みんな色んな所から緩衝材を見つけてくるな。現状サバイバルシートで不満は無いから変えないがこの緩衝材も良さそう。
コインケース
おいおい、みんな現金やらないって言ってたでしょうが~~~。でた~~~こっそり買うヤツ~~~。そういう姿勢は…アリ。
制汗剤
夏だね。食事を運びますもんね、ニオイを気にするのはいいこと。
だがしかし、制汗だけでなく女子高生のニオイになれるというアイテムが噂になってるが…果たして。
擦れ防止
ガチで股ずれ、ケツずれに悩んでる人に。
Uber Eats自転車配達に使えそうなアイテム
反射ベルト
とにかく事故がないのが1番。特に危険な夜は自分の存在を周りにアピールするのが大事。じゃあ光らせようってアイテム。気軽に着脱できそうで欲しいものリスト入り。
ステムサイドポーチ
次はここにモバイルバッテリーやお菓子、飴、補給食をいれようかと。
自転車オールメンテナンスセット
全部セットなのがいい。毎日ちゃんと相棒のメンテナンスしなきゃね。
普段の生活を底上げしてくれそうなアイテム
麦茶のもと
麦茶は最高♥でも、家で作る時、お湯沸かすの面倒。はい、この「麦茶のもと」をドバドバして終わり~~~。リピ決定。
蚊がいなくなるスプレー
マジなの??凄く評判いいけどマジなの?
夜中に耳元で「プ~~~ん」で寝れなくなったら翌日以降の配達に関わる。睡眠こそ復活の鍵。蚊は悪魔。根絶やしにせねば。
とにかく素晴らしすぎるAmazonのサービス
Amazonが便利すぎて生活にかかせない。プライム会員だから時間指定できるし、なんなら注文した当日に届く。
プレゼントとしてギフト券も贈れる。実際ワタシのサイト経由でギフト券は何回も売れている。何にでも使えるからもらった方は嬉しい。
置き配ヤバイ。便利すぎ。玄関や自転車のカゴとか場所を選択できるし、配達完了のメールに証拠写真として置いた場所の写真を添付してくれる。至れり尽くせり。
参考記事:amazon置き配について
置き配が使えるようになって注文が増えた。
自転車についての知識を増やそう
Uber Eats配達パートナー始めるまで自転車のこと何も知らなかった。クロスバイクとロードバイクの違いも分からない。今でもそんなに知識増えたわけじゃないけど、パラパラ雑誌眺めるだけで勉強になる。
紙の雑誌はかさばるからデジタル版がおすすめ。自転車だけでなくてキャンプや筋トレ、カメラ、パソコン雑誌なども読み放題だから普通に買うより圧倒的に安い。今なら99円!で2か月読めるからチャンスだ(7/16まで)
7/16までに申し込めば2ヵ月で99円!自転車雑誌含む大量の雑誌読み放題!
ロードバイク関連の映像作品を観る
プライム会員になったらプライムビデオ大賞作品なら見放題だ。ワタシはコレで「弱虫ペダル」全部観てロードバイクのイロハを学んだ。なぁんも知らなかったから。
アニメ見てから原作のマンガを全巻読破しました。