
料理扱うのに汚いバッグはNG!
いろいろなスタイルはあるが、基本的に自転車配達パートナーはお店でピックする時やドロップ先で、ウバッグを地面に置いてから料理を詰めたり、とり出して渡す。なのでウバッグの底はかなり汚れてしまう。
除菌シートで拭いただけじゃ緑ウバッグの黒ずんだ汚れはほとんど取れない。

いい加減、汚れが目立ってきたから本腰入れて洗ってみた。他の配達パートナーさんにも聞いたオススメの洗い方も紹介します。
色んなUber Eats(ウーバーイーツ)配達バッグの洗い方

まず、配達バッグには大きく分けて黒と緑がある。
黒の方はほとんど汚れがこびりつかない、問題は緑の配達バッグだ。
基本的にこれから紹介する洗い方は緑の配達バッグでのケース。もちろん黒にも応用可能だ。
家で洗うならちゃんとお風呂場で洗いましょう。

事前に板や仕切りは抜きとっておこう。
除菌シート(軽い汚れ用)

「おすすめ配達アイテム」の記事でも書いたが、ワタシは毎回、稼働から帰るたびにメガネ→肩紐→ウバッグの順番で除菌シートで拭きます。
汚れをためないよう毎日ちょっと拭く。これだけでも随分違う。
洗剤+タワシ(表面の汚れ用)
除菌シートだけだと、こびりついた汚れは落ちない。ミドリの場合どんどん黒ずんできて汚ならしく見えてしまう。
汚れが目立ってきたら本気で洗わなければだめだ。お風呂場でしっかり亀の子タワシでゴシゴシ。浴槽用の軟弱なブラシではなく、ハードコア亀の子タワシだ。
コインランドリー洗濯(バッグ全体を洗う)

Twitterで配達パートナーのタイムライン眺めてたら最高の洗い方してるのを見つけてしまった。
配達バッグ丸ごとコインランドリーにポイっ!
配達中に料理こぼしたり、漏らしたりでバッグが汚れてもコインランドリーにぶち込んで即復活できる。その間に休憩したり食事をとってもいい。最高!
バッグが破けないように洗濯ネットを使いましょう
月の終わりに気分一新、毎月ウバッグを洗うのもいい。キレイな道具は気分も上がる。

洗剤もあるし乾燥もできて最高。ワタシもやる!
ケルヒャー

ワタシのブラシだとお風呂場でゴシゴシこすっても全然汚れが落ちなかった。さて、どうしたものかと悩んでたが、年末にケルヒャー買ってたのを思い出した。
ケルヒャーなら高温の水蒸気のチカラで汚れを浮き上がらせて、ガッツリ汚れが落ちるんじゃないか?
ウバッグ用に買ったものではないが大活躍。コイツがいなかったら汚れに歯が立たなかった。

底面もホラ、この通り。

部屋の床もお風呂場もガラスもケルヒャーでバッチリ。やっぱり汚れは熱で浮かせないととれないや。1台あると何かと便利。
なにを使えばいいか分からなかったから、重曹使ったら大正解。ガッツリ落ちた。 もしかしたら水だけでもイケるかも。

汚れも落ちるけど、バッグの色も落ちちゃう😭
緑の配達バッグ使っている時は、ワタシより色が薄い緑ウバッグを見かけたことがなかった。緑というよりパステルグリーン…
予防アイテム
汚れを落とすのが難しい?なら汚れ自体がつかないようにすればいい。
雨を弾く防水目的でだけでなく、汚れがつきにくくなる作用が防水スプレーにはある。靴でもそうですよね。
ウバッグにも使うのもオススメ。特に底面にたっぷり噴きかけておきましょう。

毎回、配達前に噴きかけるのもアリ。
配達バッグはいつでも交換可能
汚れが目立ったり、バッグが壊れたら遠慮せずに近くのサポートセンターで交換してもらいましょう。
パートナーセンターに希望するタイプの配達バッグがあれば交換してもらえます。つまり在庫次第。
- 除菌シートは軽い汚れぐらいしか落ちない
- 洗剤つけてタワシでは少しキレイになる
- 重曹+ケルヒャーでほとんど落ちる
- 色も落ちる
- 防水スプレーなどで汚れが付かないようにすべし