個人的には冬配達のお役立ちアイテムで最重要だと思ってます。
使う前は「なんか自転車の操作しづらそう」「ダサい」「くさそう」って思ってた。
使用してみたところ最初の感想が…
は?みんなコレ使ってたの?最高じゃん☆
でした。ずるい!教えてよぉ~ってね。
- とにかくラク、腕突っ込むだけ
- 自転車の操作に支障なし
- じゅうぶんすぎるほどに暖かい
そんな冬のフードデリバリーで最高のおすすめアイテム、「自転車ハンドルカバー」の装着方法やメリット・デメリット、関連商品などを解説します。
メッセンジャーがこぞって使うくらいオススメ。
スピーディーな配達の邪魔しないってこと。もう厚手の手袋で自転車やスマホの操作がしづらいこともなくなる。
自転車ハンドルカバー
左右セットのハンドルカバー。さすがに入れ忘れはないだろう。
素材はネオプレン。合成ゴムでダイビングスーツやパソコンカバーなどによく使われている。
装着方法
装着方法はいたってかんたん。工具も何も必要ない。必要なのはスペースだけ。
スマホホルダーやライト、フードポーチなどがあるとハンドルカバーが中まで入りきらないことがある。
アクセサリー類は中央に寄せておき、ハンドルカバーを中央に装着できるようにしよう。
マウントを使ったり、ライトを前輪に付けたりしてスペースを作る。
ハンドル周りにスペースを確保!『延長ブラケット』でカスタムして自分好みの装備を整えよう 【KCNC ライトアダプター】フロントライトをクイックリリースに装着したらハンドル周りがスッキリして対向車に優しくなったよ
【ROCKBROS】ハンドルカバーレビュー
メリット
ばっちりな保温力!
マジで暖かい。風をシャットダウンして、カバー内では自分の手の熱でぬくぬく。
真冬でもハンドルカバー+指ぬき手袋だけで過ごせた。極厚の手袋で対策してた今まではなんだったんだ…
ラクなのもポイント
圧倒的にスピーディー!
ハンドルカバーにズボッと手を入れるだけ。終わり。
これが最高にいい!
リクエストが鳴ってカバーから手を出して、スマホホルダーのスマホ操作してもまたズボっと入れるだけ。手袋のように脱いだりはめたりしなくていい!
デメリット
完全防水ではない!
使われている素材のネオプレンは多少の雨や雪は防ぐし、厚手なので中まで浸水してこない。が、完全防水ではないし長時間雨にあたると中まで浸水する。
完全に浸水したら終わり
はい、終わりです。いくら風を防いでいても、カバーの中がびしょびしょだと冷たすぎます。無理です。
厚手で水をよく吸う素材だから内部まで浸水したら当日の自然乾燥はほぼ見込めない。
雨の日は防水手袋かな…(今の所は)
私はハンドルカバーが濡れたら即、家で「くつ乾燥機」を動かす。左右の靴の代わりにハンドルカバーをセットしてぶぉおおお。
本来の目的である靴に加えハンドルカバーや手袋、他にもいろいろ乾かせて大活躍の名品。
配達パートナーでも所有者多数。激烈おすすめ。
防水スプレーも吹きかけて少しでも浸水しないように対策だ。
自転車ハンドルカバーまとめ
紹介アイテムと関連商品
今回紹介した『BROS』の他にも、各社いろんなハンドルカバーが発売されている。ドロップハンドルのものだったり、機能や素材が違ったものだったり….
まとめて紹介するので自分の配達スタイルに合わせて決めてくれ。
どれ買っても後悔はしないと思う。冬にはマスト!
今回紹介したのが「ROCKBROS」のハンドルカバー。なぜ私がコレを選んだかというと、袖がシンプルで腕が入れやすそうだったから。
後述するが、袖がニットで狭くなってるが保温・防寒を高めているタイプが使いづらそうだったからと言う理由。
あと、安い♥
何度もいうが、コレで十分暖かい。使いやすいしオススメ。
今気になっているのが、紹介したハンドルカバーの保温・防寒アップバージョン。
3層構造になっているしもしかしたら少し雨に強くなっているのもしれないと思い購入。しばらく使ってまたレビューします。
200gほど重くなっている。
くつ乾燥機はフードデリバリー関連グッズを乾かすのに大活躍するから買っておいおたほうがいい。
防水スプレーは雨だけでなく汚れも弾く。私はバッグや靴、そしてハンドルカバーに吹きかける。
袖がニットになって密閉力アップ。このタイプも使ってる人多数。あったかいからね。
1番高価なのが「バーミッツ」のハンドルカバー。高級路線だけあっていいらしい。配達パートナーで使ってる人も多い。
クロスバイクだけでなく、ロードバイクのドロップハンドルにも対応したハンドルカバーがある。
下ハンドルに装着してブラケット部分を持つ感じのタイプ。
ハンドルバー部分に装着し、ハンドル全体をカバーして下ハンドルも握れるタイプもある。
少し高いが、ロードバイクが趣味な配達パートナーにはおすすめ。
ワタシも下の2つで悩んでる。